GW584A_Public Toilet Booth
- ページ: 28
- パネル端部からの最小開口位置寸法について (芯材控え無し) ■ 横方向断面図 フロントパネル詳細図
55 端部側→ 開口 55mm アイカメラミン化粧板 芯材
パネル端部からの最小開口位置寸法について (芯材控えあり) ■ 横方向断面図 フロントパネル詳細図
55 A アイカメラミン化粧板 芯材
パネルジョイント部の開口位置について
パネル 目地棒 パネル
開口 55mm+控え寸法(A) ジョイント部
サイ ドパネル詳細図
45 端部側→ 開口 アイカメラミン化粧板 芯材 45mm+控え寸法(A)
サイ ドパネル詳細図
45 A アイカメラミン化粧板 芯材
パネル
パネル
開口部 開口
■ 縦方向断面図
45mm 芯材
■ 縦方向断面図
A A 芯材
A
A
芯材 開口
開口 開口 4‑R8
芯材 開口
芯材
開口 4‑R8 開口
芯材
芯材控え部 芯材 芯材 A A
巾木
巾木
芯材控え部
パネルとパネルのジョイント (目地棒) 位置 に開口加工は出来ません。 端部からの最小開口位置寸法を守っ て 開口指示ください。
パネルジョイント位置の注意点
パネルジョイント部 パネル パネル
目地棒納まりの場合
接着剤充填固定 化粧目地棒 アイカメラミン化粧板 25
アルミエッジ納まりの場合 壁部
仮固定ネジ アイカメラミン化粧板 20 15 5
壁部
壁付け材 (アルミエッジ) 詳細図 20 15 5
40.9
38
25 23
40.9
38.5
パネル
38
接着剤充填固定
25
10
現場カッ ト調整 アルミエッジ
パネルとパネルのジョイント (目地棒) 位置に パネルを立てる事は出来ません。
目地棒にて納める場合は壁側に目地棒を固定し、 接着剤にて 固定して納めて ください。
アルミエッジにて納める場合は、 壁側パネル端部を現地カッ トし てサイズ調整した後室内側 より仮固定を行い、 接着剤併用にて本固定し て納めて く ださい。
パネル寸法について
内開きドアにて戸当たり帽子掛けを戸当たり兼用として使用 する場合は、 パネル内寸法を90〜110mmとして ください。 (基本的には、 100mmが標準納まり寸法です)
パネル寸法 (目地棒除く)
スライドボルトについて メラフロント ブース天井ライナー納まり例
フロント壁パネル (コーナー納まり部) △ (天井) 戸先用戸当たり 吊元用戸当たり フロント壁パネル (T字納まり部) フロント壁パネル (壁面納まり部)
38
外開き ドア
戸先 吊元
パネル内寸法
内開き ドア
戸当たり帽子掛け 戸先 吊元
100
(90)
10
戸当たり帽子掛け
戸当たり帽子掛け
戸当たり帽子掛け(1800)
(300) 19 (281) 呼び寸 パネル寸法 (コーナー部)
(419) パネル寸法 (呼び寸) 印は呼び寸基準位置です。
(100) 呼び寸 (パネル内寸法) 618W 表示錠付ボルト*1
(1010)
※
▽ (床面) *1 : 表示錠付ボルト618Wを使用の場合は戸当たり機能がないので、 別途戸当たりが必要です。
戸当たり兼用スライドボルトを使用した場合は、 ドアパネル端部よりスライドボルトのベース自体が飛出し、 壁パネルに当たる事により戸当たり機能を果たします。 (外開き時は戸当たりが必須となります)
トイレブースドア仕様 巾木控え寸法について
A(戸先側)寸法
セー フティー
B(吊元側)寸法 18mm 10mm 18mm 18mm 10mm 18mm 10mm 18mm 25mm
10mm 10mm 14mm 10mm 10mm 10mm 10mm 18mm 25mm
メラフロントブース
スタイリッシュ レスキューオープン セー フティー
ピュアコアブース ポスト フォームブース セラールブース コンパクトブース A
呼び寸 吊元側巾木控え寸法 戸先側巾木控え寸法
スタイリッシュ レスキューオープン
B
(1010)
1623 スライドボルト (戸当たり兼用)
戸当たり帽子掛け(1800)
壁面
外開き
内開き
13
AICA TOILET Booth
28
- ▲TOP