ダイナミックレジン上下水カタログD245B_1122

- ページ: 10
- ダイナミックレジン 上水道施設コンクリー ト構造物用
防食
ダイナミックレジン
■上水道施設コンクリー ト構造物防食被覆材料
製品名 性状 (PUN-270) 溶剤型 ウレタン樹脂系 プライマー
JDE-270
(PES-420)
JDE-420
(PES-428)
JDE-428
JR-98
ガラスマッ ト
JR-99
サーフェースマッ ト
ポリエステル樹脂系 ポリエステル樹脂系 含浸材 上塗材 液状 液状
EM450
− − − − − − −
#30P
− − − − − − −
R (主剤)
外観
液状 − − −
シー ト状
シー ト状
H (硬化剤) F (骨材)
JE-2509M
−
JE-2509M
−
配合比 (R:H) 配合密度 (g/㎤) 備考
100:1.5 (20℃の場合) 100:1.5 (20℃の場合) 1.0
−
0.9
−
1.1
−
104cm×64m/巻 104cm×200m/巻
荷姿 〈kg〉
R (主剤) H (硬化剤) F (骨材)
16
− −
19 1または5
−
15 1または5
−
この数値は試験値であり保証値ではありません。
日本水道協会の品質規格 JWWA K-149 : 2004対応
ポリエステル樹脂+ガラスマッ ト 1ply で優れた防水、 防食、 水質維持性能
DR-FRP149 工法 (DSK-FRP149 工法)
② ③ ④
④ 上塗 ③ 表面補強層 ② 補強層 ① プライマー
●工法性能表
工程 プライマー 補強層 表面補強層 上塗 材料の種類 ウレタン樹脂系プライマー ポリエステル樹脂系含浸材+ガラスマッ ト ポリエステル樹脂系含浸材+サーフェースマッ ト ポリエステル樹脂系上塗材 材料名 標準塗布量 施工方法
①
JDE-270 (PUN-270) 0.2 ㎏ /㎡ ローラー等 JDE-420+JR-98 1.3 ㎏ /㎡+1.1 ㎡ /㎡ 脱泡ローラー、 ローラー等 (PES-420+JR-98) JDE-420+JR-99 0.4 ㎏ /㎡+1.1 ㎡ /㎡ 脱泡ローラー、 ローラー等 (PES-420+JR-99) JDE-428 (PES-428) 0.3 ㎏ /㎡ ローラー等
設計膜厚
1.3 ㎜±0.3 ㎜ (硬化後厚さ)
上水施設用特殊セメン ト系断面修復材
JW ショ ッ トモルタル JDE-660
●厚生労働省第 5 号及び厚生労働省告示第 14 号による浸出試験 (JWWA Z 108: 2004, 水道用資材−浸出試験方法) に対応しています。 ●有機系化合物を含まないモルタルです。 ●安定した強度を確保します。 ●コテ塗り , 吹き付けの施工が可能です。 ●付着性が高く、 コンクリート躯体との一体化が図れます。 ●上水用塗布型ライニング材の断面修復材として使用することが可能です。
上水道用
●物性値
材令 単位容積質量 フロー値 試験値 試験方法
-
2.15 190 4.5 6.5 7.1 27.6 47.2 68 1.5 2.2
始発 2:45 終結 3:35
JIS R5201
セメン トの物理試験方 法に準拠
3日
曲げ強さ (N/㎟)
20 ℃
7日 28 日 3日
JIS R5201
●標準配合
JW ショ ッ トモルタル
1袋配合 1㎥配合 水 練り上がり量 約 13.5ℓ 約 1000ℓ
圧縮強さ (N/㎟)
20 ℃
7日 28 日 7日 28 日
-
セメン トの物理試験方 法に準拠
JIS R5201
25 ㎏ 1850 ㎏ (74 袋)
4.2 ㎏ 311 ㎏
付着強度 (N/㎟)
20 ℃ 20 ℃ 20 ℃ 20 ℃
建研式引張試験機
※練り混ぜ水量は施工時の気温、 施工方法等により変化しますので 3.9 〜 4.5ℓ の範囲で調 整しご使用ください。
凝結時間 (時間)
JIS R5201 に準拠
試験法 JHS416 ダイヤルゲージ法
●打ち継ぎ目安
JW ショ ッ トモルタルの打ち継ぎ間隔は下地の指触硬化 (しまり) を目安とします。
冬期 気温 5 〜 15 ℃ 約 4 時間以上 標準 気温 16 〜 25 ℃ 約 2 時間以上 夏期 気温 26 ℃ 約 1 時間以上 長さ変化率 (%) 静弾性係数 (KN/㎟)
28 日 28 日
0.048 27
JIS A1149
※上記データは代表値であり、 保証値ではありません。
※打ち継ぎが翌日以降になった場合は、 打ち継ぎ面に水打ちを行った後、 施工してください。
9
※試験結果は、 弊社試験室における実験に基づくもので、 保証値ではありません。 印刷物につき、 商品写真と実物とは多少相違することがございます。
性状データ
▶ P.7
2019.01.18(09:53:02) 冊子メモ(1)
上水道施設コンクリート構造物用
- ▲TOP