第56回アイカ現代建築セミナーのご案内

アイカ現代建築セミナー実行委員会は、建築家のラファエル・モネオ氏と槇文彦氏をお招きし、第56回アイカ現代建築セミナーを開催します。
アイカ現代建築セミナーは、国内外の著名な建築家を講師に迎え、住宅・環境・都市空間など幅広い分野にわたってレクチャーしていただく文化活動であり、1983年から日本全国各地で開催しています。(過去の開催履歴は、http://www.aica.co.jp/company/culture/a-seminars/をご覧下さい。)






講師



ラファエル・モネオ(建築家) Rafael Moneo
槇 文彦(建築家)Fumihiko Maki


テーマ



デザインプロセスについて


会場



東京会場
日時:2007年7月10日(火) 18:30~20:30(開場 18:00)
会場:よみうりホール  東京都千代田区有楽町1-11-1
定員:1100名 入場無料 申し込み制 ※同時通訳(日/英)
後援:(社)日本建築学会関東支部/(社)日本建築家協会関東甲信越支部(社)東京建築士会/(社)東京都建築士事務所協会(財)吉岡文庫育英会/(株)新建築社/(株)エー・アンド・ユー

大阪
日時: 2007年7月12日(木) 18:30~20:30(開場 18:00)
会場: NHK大阪ホール 大阪市中央区大手前4-1-20
定員: 965名 入場無料 申し込み制 ※同時通訳(日/英)
後援: (社)日本建築学会近畿支部/(社)日本建築家協会近畿支部(社)大阪府建築士会/(社)大阪建築士事務所協会、(財)吉岡文庫育英会/(株)新建築社/(株)エー・アンド・ユー


申込方法



参加ご希望の方は、インターネットにより下記のホームページで参加希望会場名(東京または大阪)、氏名、年齢、勤務先住所(学生の方は自宅住所)、勤務先 名(学生の方は学校名)、電話番号、メールアドレス等を明記の上、お申し込み下さい。お申し込み多数の場合は抽選とし、入場券の発送をもってご通知させて いただきます。


申込締切



2007年6月20日(水)18:00まで


主催



アイカ現代建築セミナー実行委員会


協賛



アイカ工業株式会社


運営協力



株式会社 新建築社/株式会社 建報社


講師プロフィール



ラファエル・モネオ(Rafael Moneo)

1937 年、スペイン、トゥデラ生まれ。1961年、ETSAM(マドリッド建築大学)で建築の学位を取得。1958~1961年はフランシスコ・ハヴィエル・サ エンス・デ・オイサのもとで働き、1961~1962年はデンマーク、ヘレベックにおいてヨーン・ウッツォンの事務所に勤める。1963~1965年、奨 学生としてローマのスペイン・アカデミーで学ぶ。その後スペインに戻り自身のオフィスを開設。1966~1970年、そして1980~1985年は ETSAMで、1970~1980年はETSAB(バルセロナ建築大学)にて教鞭を執る。1985~1990年はハーヴァード大学大学院建築学部の学科長 を務める。
1992年にはスペイン政府の芸術ゴールド・メダルを、1993年には米国芸術アカデミーからアーノルド・ブルンナー記念賞を、1996年にはプリツカー賞を受賞する。
代表作に、メリダの国立古代ローマ博物館、マドリードのアトーチャ駅、スペインのムルシア市庁舎、ヒューストン美術館、ロサンゼルスの聖母マリア大聖堂、ウエスカのベウラス財団美術・自然センターなどがあり、プラド美術館増築計画が進行中である。



槇 文彦(Fumihiko Maki)

1928 年東京都生まれ。1952年東京大学工学部建築学科卒業。1953年クランブルック美術学院修士課程修了。1954年ハーヴァード大学大学院建築修士課程 修了。1965年槇総合計画事務所設立。以後、ワシントン大学準教授、ハーヴァード大学準教授、東京大学工学部教授を歴任。
1980年第12回日本芸術大賞受賞、1984年「藤沢市秋葉台文化体育館」で日本建築学会作品賞受賞、1993年プリツカー賞およびUIA GOLD MEDAL受賞、1998年「風の丘葬斎場」で第11回村野藤吾賞受賞、1999年アーノルド・ブルンナー記念建築賞受賞、1999年第11回高松宮殿下 記念世界文化賞受賞など数々の受賞歴がある。また、アメリカ建築家協会(AIA)名誉会員、王立英国建築家協会(RIBA)名誉会員、ドイツ連邦建築家協 会名誉会員、アメリカ芸術科学アカデミー(AAAS)名誉会員など。現在もっとも世界的に活躍する日本人建築家のひとりである。
最新作に、島根県立古代出雲歴史博物館、ワシントン大学・イン・セントルイス・サム・フォックス視覚芸術学部など。また進行中のプロジェクトに、名古屋大 学豊田講堂改修、リパブリック・ポリテクニック(シンガポール)、マサチューセッツ工科大学新メディア研究所、台北駅地区再開発、世界貿易セン ター(WTC)跡地の再開発計画タワー4などがある。




【問合せ先】
アイカ工業株式会社 本社 広報・IR部
愛知県清須市西堀江2288番地
tel(052)409-8088  fax(052)409-8057

アイカ工業株式会社(東京駐在)広報・IR室
東京都練馬区豊玉北6-5-15アイカ東京ビル2階
TEL (03)5912-2863 FAX (03)5912-2806
http://www.aica.co.jp/


注)このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、
発表日現在の情報です。予告なしに変更され、ご覧になった時点で内容が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
なお、最新のお問い合わせ先は、事業所一覧をご覧下さい。
  • 年から探す