抗ウイルス建材「ウイルテクト」の特設サイトをオープン

No.121A45
2020年10月23日

 

抗ウイルス建材「ウイルテクト」シリーズの特設サイトをオープン
活用事例を詳しく解説。シーン別に紹介するWeb動画も同日公開

アイカ工業株式会社(代表取締役 社長執行役員:小野勇治 本社:愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 JPタワー名古屋26階 資本金:98億9,170万円)は、抗ウイルス建材「ウイルテクト」シリーズの特設サイトを、10月23日(金)にオープンしました。
特設サイトでは、「ウイルテクト」シリーズの特長や施設別推奨使用例をわかりやすく解説しています。あわせて、本商品の活用例をシーン別にわかりやすく紹介するWeb動画『Let's ウイルテクト』を公開しました。
■特設サイトURL:https://www.aica.co.jp/products/n-veneer/virutect/lp02/

  • [ウイルテクト特設サイト]

 

特設サイトオープンの背景

昨今の新型コロナウイルス感染拡大を受け、あらゆる場面においてウイルス・細菌対策が徹底されるようになりました。建築業界においても、各種施設を利用する方々の不安要素を少しでも取り除くべく、抗ウイルス建材の使用に注目が集まっています。
そのような中、当社では主力商品であるメラミン化粧板に抗ウイルス・抗菌性能を付加した「アイカウイルテクト」を2019年1月に発売して以来、抗ウイルス建材「ウイルテクト」シリーズのラインナップを拡充し続けており、現在11製品を取り揃えています。最近では、特に不特定多数の方が利用する施設において「新しい生活様式」への対応が急務となっており、ウイルス・細菌対策に寄与する建材として、国内外問わず採用やお問い合わせが増えています。
これを受けて、抗ウイルス・抗菌性能をもつ建材に関する情報を必要とする方々を対象に、「ウイルテクト」シリーズ特設サイトをオープンし、よりわかりやすく製品を紹介します。

 

特設サイト概要

「ウイルテクト」シリーズの効果や活用範囲・事例をわかりやすく紹介する特設サイト。当商品を必要とされる方、ウイルス・細菌対策に関心をお持ちの方に情報提供を行います。

■掲載コンテンツ
  • ・ウイルテクト紹介動画(『Let's ウイルテクト レポーター篇』)
  • ・ウイルテクト特長紹介
  • ・施設別推奨使用例紹介
  • ・施工事例紹介
■URL:https://www.aica.co.jp/products/n-veneer/virutect/lp02/

 

Web動画 『Let's ウイルテクト』 概要

ウイルス・細菌対策は、医療・介護施設、育児・教育施設、商業施設など各施設の運営における課題の一つです。本動画では、清潔な施設づくりをお手伝いできる「ウイルテクト」シリーズを、飲食店、医療・介護施設、学校の3つの活用シーン別にご紹介。カウンター、ドア、机、壁など、不特定多数の人が触れる場所のウイルス・細菌対策について、わかりやすくご提案しています。
動画は4種類あり、YouTube当社オフィシャルチャンネルにて公開しています。また、『Let's ウイルテクト レポーター篇』は特設サイトにも掲載しています。ぜひご覧ください。

 

抗ウイルス建材「ウイルテクト」シリーズとは

「ウイルテクト」シリーズは、耐熱性・耐薬品性・耐摩耗性に優れ、家具・什器・パーティションの表面材として広く使用されているメラミン化粧板に、抗ウイルス性能を付加した「アイカウイルテクト」をはじめとする抗ウイルス建材で、現在11製品を取り揃えています。抗ウイルス性能・抗菌性能においてSIAAの安全基準に適合しており、製品上の特定ウイルスの数を99%以上減少させます。医療・介護施設、育児・教育施設、商業施設、公共施設、オフィスなど、不特定多数の人が訪れる各施設で使用されています。
また、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2020年度グッドデザイン賞」を受賞。製品上の特定ウイルスの数を減少させることができる点、その効果が長期的に期待できる点が評価されました。
当社は、この「ウイルテクト」シリーズを、ニューノーマル(新常態)時代のスタンダード建材として、医療・介護施設、育児・教育施設、商業施設、公共施設、住宅などを対象にご提案するとともに、抗ウイルス製品の普及を通じて、誰もが暮らしやすい持続可能な社会づくりに貢献してまいります。 

  • [「ウイルテクト」シリーズを使用した施工例]

商品特長

■抗ウイルス・抗菌性能
製品上の特定ウイルスの数を減少させる<抗ウイルス性能>と、細菌の増殖を抑える<抗菌性能>を付加。万一、拭き残しがあった場合でも、清潔感の維持に貢献します。
■SIAA登録品
抗ウイルス性能について、業界に先駆けてSIAAに登録しており、カタログにもSIAAマークを掲載しています。(2019年7月「抗ウイルス加工SIAAマーク」運用開始、2019年7月31日当社登録完了)
[抗ウイルス剤練込メラミン化粧板
「アイカウイルテクト」]
■優れたメンテナンス性
傷に強く、耐薬品性、耐汚染性に優れています。汚れが拭き取りやすく、お手入れが簡単です。
■豊富なラインナップ
化粧板、壁面材、トイレブース、ドア・扉、カウンターの5カテゴリー11点の製品を取り揃えています。
  • 本製品は病気の治療や予防、感染予防を保証するものではありません。
  • 試験結果については製品サイトをご覧ください。
  • 試験結果は試験機関での結果であり、実際の使用状況で同様の効果を保証するものではありません。
  • 抗ウイルス性能は全てのウイルスに対して発現するものではありません。また、すべてのウイルスに同様な試験結果が得られるとは限りません。
  • 医薬品や医療機器などの医療を目的とした製品ではありません。
  • 表面のツヤが変化するほど摩耗すると抗ウイルス性能が低下することがあります。
  • 表面に汚れなどが付着した状態では、効果を発揮することが出来ませんので、適切なお手入れを実施してください。
  • 同柄番号でも、一般品と「ウイルテクト」シリーズでは、色味・艶が違いますので、同一物件の同一面でのご使用は避けてください。
  • 薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)の関係上ウイルス名が表記できないため、「特定ウイルス」と記載しています。
  • SIAA(一般社団法人抗菌製品技術協議会)の安全性基準に適合しています。
  • SIAAマークは、国際基準ISO21702法(抗ウイルス)およびISO22196法(抗菌)により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。

 

以上

注)このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、ご覧になった時点で内容が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新の情報は、 こちらお問い合わせください。

  • 年から探す