隈研吾氏を招き、第60回アイカ現代建築セミナーを開催

No.115M07
2014年5月12日


 

 

隈研吾氏を招き、第60回アイカ現代建築セミナーを開催

アイカ現代建築セミナー実行委員会は、建築家の隈研吾氏をお招きして第60回アイカ現代建築セミナーを開催する運びとなりました。


第60回アイカ現代建築セミナー

-THE60TH AICA SEMINAR IN CONTEMPORARY ARCHITECTURE-

【開催概要】  
講    師 :  隈 研吾(建築家・東京大学教授)
テ ― マ : 「小さな建築」
東    京 : 2014年7月17日(木)18:30~20:30(開場18:00)
メルパルクホール(定員:1,582名)
大    阪 : 2014年7月25日(金)18:30~20:30(開場18:00)
NHK大阪ホール(定員:1,417名)
入    場 :  申し込み制・入場無料(応募者多数の場合は抽選)
申込締切 :  2014年6月20日(金)18:00まで

 

140512_seminer01.jpg

【申込方法】

参加ご希望の方は下記のホームページより、氏名、勤務先住所(学生の方は自宅住所)、勤務先名(学生の方は学校名)、電話番号、メールアドレスを明記の上、お申し込みください。

お申し込み多数の場合は抽選とし、入場券の発送をもってご通知いたします。

http://www.aica.co.jp/seminar/またはhttp://www.kenchiku.co.jp/aica/

※ご応募いただく際にお預かりする皆さまの個人情報の考え方に関しましては、アイカ工業ホームページ内の「プライバシーポリシー」に記載されております。必ずお読みいただいた上で、ご応募願います。

 

【主  催】 アイカ現代建築セミナー実行委員会

【協  賛】 アイカ工業株式会社

【後  援】 (一社)日本建築学会、(一社)東京建築士会、(一社)東京都建築士事務所協会、

(公社)大阪府建築士会、(一社)大阪府建築士事務所協会

【運営協力】株式会社 建報社

 

【講師プロフィール】

隈研吾(くま けんご)
建築家・東京大学教授
 

略歴

1954年 横浜生まれ

1979年 東京大学大学院工学部建築学科修了

1990年 隈研吾建築都市設計事務所設立

2009年~現在 東京大学教授

 

主な受賞

1997年 日本建築学会賞「森舞台/登米町伝統芸能伝承館」

AIA(アメリカ建築家協会)ベネディクタス賞「水/ガラス」(USA)

2001年 村野藤吾賞 「那珂川町馬頭広重美術館」

2002年 スピリット・オブ・ネイチャー 国際木の建築賞(フィンランド)

2008年 エネルギー・パフォーマンス - アーキテクチャー・アワード(フランス)

Bois Magazine 国際木の建築賞(フランス)

2010年 毎日芸術賞 「根津美術館」2009芸術文化勲章オフィシエ(フランス)

2011年 芸術選奨文部科学大臣賞(美術部門) 「梼原 木橋ミュージアム」

2012年 第6回ASIAGRAPHアワード 匠賞情報文化学会賞 大賞

 

主な作品

馬頭町広重美術館

根津美術館

梼原 木橋ミュージアム

浅草文化観光センター

アオーレ長岡

マルセイユ現代美術センター

ブザンソン芸術文化センター

GINZA KABUKIZA(歌舞伎座、歌舞伎座夕ワー)

サニーヒルズ

 

主な著書

「負ける建築」(岩波書店)、「自然な建築」(岩波新書)、「つなぐ建築」(岩波書店)、「小さな建築」(岩波新店)

140512_seminer02.jpg


【リリースに関するお問合せ先】                         http://www.aica.co.jp
アイカ工業株式会社 本社 広報・IRグループ アイカ工業株式会社(東京駐在)広報・IRグループ
愛知県清須市西堀江2288番地 東京都練馬区豊玉北6-5-15アイカ東京ビル2階
tel(052)409-8088  fax(052)409-8057 tel(03)5912-2865  fax(03)5912-2806

 

※このリリースは中部経済産業記者会、国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会にて配布しております。
  • 年から探す