ALVとウィルソナート上海の4製品がSIAAマークを取得

No.122A06
2021年4月20日

 

アイカ・ラミネーツ・ベトナム社とウィルソナート上海の4製品が
抗菌製品技術協議会の抗ウイルス/抗菌SIAAマークを取得

アイカ工業株式会社(代表取締役 社長執行役員:小野勇治 本社:愛知県名古屋市中村区)の海外グループ会社である、アイカ・ラミネーツ・ベトナム社とウィルソナート上海社で製造する4製品が、抗菌製品技術協議会(以下SIAA)の抗ウイルス/抗菌マークを取得しました。

  • ▲ウィルソナート上海社製化粧板の現地施工例

 

SIAAマーク取得の背景

▲アイカ・ラミネーツ・ベトナム社が取得したSIAAマーク2種(左)抗ウイルス/(右)抗菌

新型コロナウイルスの流行により人々の衛生意識が高まる中、抗ウイルス・抗菌加工製品は、人々の暮らしの質的向上に役立つものとして諸外国にも支持され、その市場は世界的に拡大しています。当社製品が使用される建築においても、抗ウイルス・抗菌仕様の素材に対するニーズが高まっています。
そのような中、当社グループのアジア主要拠点であるアイカ・ラミネーツ・ベトナム社とウィルソナート上海社の2社が、グループ会社として初めて抗ウイルス/抗菌SIAAマークを取得しました。コロナ禍においてさらに注目が高まっている抗ウイルス・抗菌加工技術についてSIAAマークを取得することで、目には見えない効果や安全性を国内外のお客さまにもわかりやすく提案することが可能となります。
アイカグループは、抗ウイルス・抗菌建材の普及を通じて誰もが暮らしやすい社会づくりに貢献するとともに、アジアにおける抗ウイルス・抗菌建材市場でのシェア拡大を図ります。

 

SIAAマーク取得製品

※1
:抗ウイルス・抗菌性能を付加したメラミン化粧板。特に、不特定多数の人が触れる機会の多い、天板、造作家具、什器の表面材として使用することで、清潔感の維持に貢献する。
※2HPL
:High Pressure Laminate(高圧メラミン化粧板)の略。メラミン樹脂およびフェノール樹脂をそれぞれ含浸させた印刷紙・クラフト紙を、何枚も重ね合わせた上で高温・高圧下で積層成形したプラスチック板で、日本ではメラミン化粧板と呼ばれることが多い。家具・什器・パーティションの表面材としてさまざまな空間で使用されている。
※3
:従来のメラミン化粧板の優れた強度・物性はそのままに、アイカ独自の製法により指紋を目立ちにくくした。指紋の目立ちにくさに加え、光の反射を抑えた質感が人気の高意匠化粧板。

 

アイカ・ラミネーツ・ベトナム社およびウィルソナート上海社について

 

SIAAについて

SIAA(抗菌製品技術協議会)とは、適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とし、抗菌剤・防カビ剤および抗菌・防カビ加工製品のメーカー、抗菌試験機関が集まってできた団体です。業界のみならず、消費者代表、専門家および行政などの幅広い意見を聞きながら、抗菌・防カビ・抗ウイルス加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、かつそのルールに適合した製品に、安心のシンボルとしてSIAAマークの表示を認めています。
SIAA公式サイト:https://www.kohkin.net/index.html

 

以上

注)このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、ご覧になった時点で内容が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新の情報は、 こちらよりお問い合わせください。

  • 年から探す