- HOME
- 企業情報
- サステナビリティ
- サステナビリティに関する方針と体制
- マテリアリティ
マテリアリティ
社会のサステナビリティに注目が集まる中、企業の社会的責任がより重視される経営環境に鑑み、財務と非財務を統合し、事業活動とサステナビリティを一体で取り組むべく、マテリアリティを中期経営計画に組み込んでいます。サステナビリティに対する取り組みの推進力を高め、これらの方策を確実に実行することで経営基盤を強化し、変化に強いサステナブルな企業体を目指します。
1. 経済価値の提供
付加価値の高い商品の提供や生産性向上により売上拡大、利益創出に努めます。それによって生み出された利益を株主や従業員へ適切に配分するとともに成長事業への投資を行い、持続的な発展を目指します。
指標 |
中期経営計画 | 2023年度実績 |
---|---|---|
売上高 | 3,000億円 | 2,366億円 |
経常利益 | 300億円 | 261億円 |
海外売上比率 | 50%以上 | 47.8% |
ROE | 10%を目処 |
9.9% |
ROIC | 8%を目処 | 8.9% |
2. 商品を通じた社会課題解決
経営理念に掲げる「新しい価値を創造し社会に貢献する」ことを体現すべく、ステークホルダーとのコミュニケーションを通じて社会課題を発見し、事業活動を通してその解決に向けた価値を提供することで、サステナブルな社会の実現に貢献します。
指標 |
中期経営計画 | 2023年度実績 |
---|---|---|
AS商品※1売上高※2 | 280億円 | 217億円 |
主力商品の新たなリサイクル手法の開発 |
メラミン化粧板およびメラミン不燃化粧板「セラール」の廃材を粉砕し、 メラミン化粧板の原料として使用する方法を確立 |
※1 Aica Solution商品 ※2 対象範囲はアイカ工業㈱
3. 気候変動対応
2050年カーボンニュートラルに向けて、抜本的な施策を検討・実行し、温室効果ガス排出量を削減します。気候変動のリスクに備えるとともに、機会獲得に向けた商品開発に注力します。
指標 |
中期経営計画 | 2023年度実績 |
---|---|---|
温室効果ガス排出量 (スコープ1+2総量) |
2022年度比14%削減 | 2022年度比 1.8%削減 |
スコープ3排出量削減目標の設定、削減策立案 |
海外グループ会社のスコープ3排出量の集計を実施し、第三者プレ保証の受審開始 | |
主力商品のカーボンフットプリントの開示、 |
海外LCAデータベースを導入し、主力商品のカーボンフットプリント評価を実施 | |
環境投資 4年累計 20億円 |
2.9億円 |
4. 人的資本経営の基盤構築
人材を最も重要な経営資源と捉え、企業のサステナビリティを高めるための人材マネジメントを強化します。イノベーションを起こすことができる人材の育成に注力するとともに、多様な人材が活躍できる環境や組織を構築し、会社と従業員がともに成長することを目指します。
指標 |
中期経営計画 | 2023年度実績 |
---|---|---|
人的資本投資額※1 | 4年累計 40億円以上 | 9.9億円 |
エンゲージメントスコア※2 |
4.0 Point以上 |
アイカ工業㈱を対象としたエンゲージメント調査を実施し、結果を集計・分析、 アイカグループを対象とした調査は隔年実施 |
労働生産性※1 |
22.8百万円以上/人 |
22.5百万円/人 |
海外赴任経験者数※1 |
100人以上 |
累計86人 |
新卒総合職女性採用比率※1 |
4年累計 30%以上 |
2024年4月入社 26.9% |
育児休業取得率※1 |
男性:70%以上、女性:100% |
男性:59.1%、女性:100% |
※1 対象範囲はアイカ工業㈱ ※2 5.0point満点
5. DX対応
デジタル技術の活用により生産性を高め、事業活動の変革を図ります。労働人口の減少を見据えた生産現場の自動化、データの蓄積と活用による業務効率改善などに取り組み、企業の競争力を高めます。
指標 |
中期経営計画 | 2023年度実績 |
---|---|---|
自動化・省人化に資する設備投資・情報化投資額※ | 4年累計 10億円以上 | 2.2億円 |
※ 対象範囲はアイカ工業㈱
6. ガバナンス強化
グループガバナンスのさらなる強化に向け、グループ会社の管理・監督、権限移譲に関するルールを徹底し、その実効性を高めます。また、コンプライアンスに関する方針の拡充や、自然災害やサイバー攻撃に備えるBCPの強化、サプライヤーとの連携強化など、潜在的リスク低減に向けて各種施策を講じます。
指標 |
中期経営計画 | 2023年度実績 |
---|---|---|
自然災害に対するBCP訓練実施 | 全連結生産拠点で1回以上/年 | 実施 |
人権尊重の取り組み強化をはじめとした、グループガバナンスに係る方針・規定・制度などの拡充と監査の強化 | 「人権方針」の策定が完了し、ウェブサイトに掲載、人権デューデリジェンスの実施に向け、方策を検討 | |
サプライヤー向けサステナビリティ調査の定期的実施、課題への対応※ |
国内サプライヤーに対し、人権項目を追加したサステナビリティ調査を実施、調査結果を踏まえて必要に応じて現地監査予定 | |
情報セキュリティへの対応深化とグループ全社への拡大・強化 | ファイアウォールとVPNソフトの最新化およびEDR(Endpoint Detection and Response)ソフト導入が完了 |
※ 対象範囲はアイカ工業㈱
7. 品質保証、労働安全
メーカーの使命である「製品の安全および品質」や「従業員の安全」を確保するために、ガバナンス・教育体制を強化し、市場の要求や法令・規制、手順を遵守するといった、基本をおろそかにしない企業風土を醸成します。
指標 |
中期経営計画 | 2023年度実績 |
---|---|---|
全拠点にて設定した品質不良低減目標 達成 | 国内は目標未達成にて改善策を検討、海外は3分の2の拠点で達成 | |
重大な労災 | 0件 | 0件 |
休業災害件数 | 2022年度比半減(10件以下) | 19件 |