株主との関わり

適切な情報開示と透明性の確保

当社は、広く社会に信頼される企業として、すべてのステークホルダーの皆さまに対して会社情報を適時適切かつ公平に開示することを基本方針としています。会社法、金融商品取引法などの関係法令および当社の株式を上場している証券取引所が定める適時開示規則を遵守し、ディスクロージャーポリシーに基づき情報開示を行っています。
また、関係法令および適時開示規則に該当しない情報についても、株主・投資家の皆さまの投資判断にとって重要であると考えられる情報については、公平性と適時性に鑑みた上で開示を行います。
各種情報開示書類は、IRページをご覧ください。

株主・投資家とのコミュニケーション

当社は、株主との建設的な対話の実現を図るために、「株主・投資家との建設的な対話に関する基本方針」を定め、合理的な範囲で積極的な対応を行っています。個別面談や電話取材の申し込みに対しては、広報・IRグループが主体となって対応しており、株主・投資家からの要望や対話の主題などによっては、担当役員または経営陣幹部なども面談に臨んでいます。対話を通じて得られた意見・ 情報は取締役会へ報告し、今後の経営・IR活動への反映に努めています。2023 年度の対話の主なテーマや株主の関心事項としては、当社の事業概要・ビジネスモデル・強み、決算概況・業績予想、原材料価格の高騰、販売価格の見直し、現中期経営計画の内容・進捗、ESG・サステナビリティ、資本政策、株価についてなどが挙げられます。
また、当社へのご理解と適切なご評価をいただけるよう、株主総会のほか、アナリスト・機関投資家向けに決算説明会を年2回開催し、代表取締役より説明を行っています。説明会の様子や質疑事項は当社ウェブサイトで公開しています。
英文開示の要請に対応するため、決算短信、決算短信補足資料、決算説明会資料、株主総会招集通知、コーポレート・ガバナンス報告書、アイカレポート、ひと目でわかるアイカ、会社案内の英訳版を公開しています。

対話件数

2023年度の
機関投資家との
対話件数

国内
機関投資家
112件
海外
機関投資家
71件
合計 183件

※ESGスモールミーティング含む

2023年度の主な対応者

開催
件数
社長・役員クラス
(IR担当役員、
SR担当役員含む)
部長クラス
(財務統括部長、
サステナビリティ推進部長、
人事部長、法務部長)
課長クラス
(広報・IRグループ長、
同グループリーダー)
投資家面談 182件 12件 10件 182件
ESG
スモールミーティング
1件 1件 1件 1件
決算説明会 2件 2件 2件 2件

株主と経営陣との対話で得た提言などを経営に活かした主な事例

株主概要株主からの要望・提言当社対応
投資家IR面談 国内
機関投資家
海外事業の情報開示の拡充
  • 建装建材海外事業の国別売上データ開示
(決算説明会資料)
  • 事業別の収益性と成長性データの開示
(決算説明会資料)
投資家SR面談 国内
機関投資家
最高経営責任者の後継者計画の明確化 後継者計画(プロセス)を策定し、CG報告書にて開示
投資家SR面談
ESGスモールミーティング
国内
機関投資家

取締役会のスキルマトリックスにおける
サステナビリティ項目の細分化

項目を細分化し、CG報告書にて開示

※コーポレート・ガバナンス報告書

株主還元・配当について詳しくはこちらをご覧ください

社外からの評価・指数への採用

  • FTSE4Good Index

    FTSE Russellにより開発された代表的なESGインデックスのひとつである「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に、2019年に初めて選定されて以降、継続選定されています。

  • FTSE Blossom Japan Index

    FTSE Russellにより開発された代表的なESGインデックスのひとつである「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に、2019年に初めて選定されて以降、継続選定されています。

  • FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

    FTSE Russellにより開発された「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」組み入れ要件を満たし、2022年3月に構成銘柄となりました。本インデックスは、サステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。

  • MSCI日本株女性活躍指数 (WIN)

    職場における高い性別多様性を推奨・維持することにコミットし、また財務的クォリティも高い企業で構成される「MSCI 日本株女性活躍指数(WIN)」に選定されました。

  • 健康経営優良法人2025

    従業員の健康管理を経営的な視点で考え戦略的に実践する「健康経営」の取り組みが優良である企業を経済産業省が認定する、「健康経営優良法人」に選定されました。

  • くるみん

    厚生労働大臣によって、子育て支援など一定の基準を満たした企業として認定されました。

  • 名古屋市女性の活動推進企業

    名古屋市によって、女性がいきいきと活躍できるような取り組みをしている企業として認定されました。また、その中で特に優れた取り組みをしている企業として表彰されました。

  • 弊社サイトは日興アイ・アール株式会社の「2024年度 全上場企業ホームページ充実度ランキング」にて総合部門優良企業に選ばれました。

    2024年度 全上場企業ホームページ充実度ランキング

    弊社サイトは日興アイ・アール株式会社の「2024年度 全上場企業ホームページ充実度ランキング」にて総合部門優良企業に選ばれました。