環境データ
「アイカレポート2025」の一部指標に対して、第三者保証を取得しました。詳細はアイカレポート2025(P83-86)をご覧ください。
エネルギーの使用
| 対象範囲 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| エネルギー投入量 (TJ・テラジュール) |
アイカグループ | 1,951 | 2,100 |
2,102 |
1,956 |
1,897 |
|
| 国内グループ生産拠点 | 758 | 796 | 771 | 711 | 718 | ||
| アイカ工業㈱ 本社・営業所 | 12 | 12 | 11 | 11 | 11 | ||
| 海外グループ生産拠点 | 1,181 | 1,292 | 1,320 | 1,234 | 1,168 | ||
大気への排出
| 対象範囲 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 温室効果ガス排出量 スコープ1(t-CO₂) |
アイカグループ | 61,736 | 65,811 | 66,674 | 65,529 | 61,528 | |
| 国内グループ生産拠点 | 30,608 | 31,731 | 31,445 | 31,099 | 28,242 | ||
| アイカ工業㈱ 本社・営業拠点 | 493 | 474 | 462 | 459 | 441 | ||
| 海外グループ生産拠点 | 30,635 | 33,605 | 34,767 | 33,971 | 32,846 | ||
| 温室効果ガス排出量 スコープ2(t-CO₂) |
アイカグループ | 82,961 | 90,954 | 83,997 | 82,464 | 76,257 | |
| 国内グループ生産拠点 | 23,000 | 23,558 | 20,142 | 19,432 | 14,797 | ||
| アイカ工業㈱ 本社・営業拠点 | 567 | 558 | 377 | 423 | 386 | ||
| 海外グループ生産拠点 | 59,394 | 66,838 | 63,478 | 62,609 | 61,074 | ||
| 温室効果ガス排出量 スコープ1+2 合計(t-CO₂) |
アイカグループ | 144,697 | 156,765 | 150,671 | 147,993 | 137,785 | |
| 温室効果ガス排出量 スコープ3(t-CO₂) |
以下参照 | 479,442 | 525,238 | 540,451 | 518,155 | 2,198,384 | |
| カテゴリー1 | アイカグループ生産拠点 | - | - | - | - | 1,666,632 | |
| 国内グループ生産拠点 | 358,145 | 406,483 | 421,372 | 402,690 | - | ||
| カテゴリー2 | アイカグループ | - | - | - | - | 23,365 | |
| アイカ工業㈱ | 14,197 | 3,199 | 3,479 | 5,279 | - | ||
| カテゴリー3 |
アイカグループ |
- | - | - | - | 27,731 | |
| 国内グループ生産拠点 | 10,149 | 9,363 | 9,676 | 8,819 | - | ||
| カテゴリー4 | アイカグループ | - | - | - | - | 16,315 | |
| アイカ工業㈱ | 14,688 | 15,965 | 15,946 | 14,756 | - | ||
| カテゴリー5 | アイカグループ生産拠点 | - | - | - | - |
11,956 |
|
| 国内グループ生産拠点 | 5,062 | 5,725 | 5,457 | 5,582 |
6,002 |
||
| カテゴリー6 | アイカグループ | - | - | - | - | 4,763 | |
| アイカ工業㈱ | 1,828 | 425 | 1,183 | 1,598 | - | ||
| カテゴリー7 | アイカグループ | - | - | - | - | 983 | |
| アイカ工業㈱ | 112 | 194 | 226 | 230 | - | ||
| カテゴリー12 | アイカグループ生産拠点 | - | - | - | - | 446,512 | |
| 国内グループ生産拠点 | 75,069 | 83,692 | 83,000 | 79,055 | - | ||
| カテゴリー13 | アイカグループ | - | - | - | - | 126 | |
| 国内グループ生産拠点 | 192 | 192 | 112 | 146 | - | ||
| SOx (ton) | 国内グループ生産拠点 | 5.9 | 6.1 | 6.1 | 6.3 | 4.3 | |
| NOx (ton) | 国内グループ生産拠点 | 31.9 | 27.7 | 24.8 | 23.8 | 36.9 | |
| ばいじん (ton) | 国内グループ生産拠点 | 9.3 | 1.9 | 1.8 | 2.5 | 1.5 | |
| PRTR対象物質( 大気排出VOC)(ton) | 国内グループ生産拠点 | 53.6 | 55.7 | 52.6 | 58.5 | 54.1 | |
物質の使用
| 対象範囲 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 物質投入量 (ton) | 国内グループ生産拠点 | 247,158 | 277,979 | 274,151 | 258,088 | 251,788 |
| 原材料 (ton) | 国内グループ生産拠点 | 231,117 | 261,650 | 256,888 | 242,500 | 235,325 |
| 補助材料 (ton) | 国内グループ生産拠点 | 538 | 593 | 635 | 494 | 535 |
| 容器包装材 (ton) | 国内グループ生産拠点 | 11,576 | 11,225 | 11,938 | 10,675 | 12,236 |
| PRTR対象物質 (ton) | 国内グループ生産拠点 | (25,458) | (15,023) | (37,713) | (32,520) | (35,688) |
製品の出荷
| 対象範囲 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 製品出荷量 (ton) | 国内グループ生産拠点 | 216,818 | 241,778 | 229,117 | 220,570 | 223,654 |
廃棄物の社内リサイクル
| 対象範囲 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 社内リサイクル (サーマルリサイクル含む)(ton) |
国内グループ生産拠点 | 12,224 | 13,723 | 12,708 | 10,633 | 11,094 |
廃棄物の排出
| 対象範囲 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 産業廃棄物排出量 (ton) | アイカグループ生産拠点 | 27,298 | 30,996 | 35,415 | 32,225 | 29,449 | |
|
国内グループ生産拠点 |
20,784 | 23,665 | 28,369 | 24,692 | 21,740 | ||
| 海外グループ生産拠点 | 6,514 | 7,331 | 7,046 | 7,533 | 7,709 | ||
| 社外リサイクル (ton) | 国内グループ生産拠点 | 19,376 | 22,395 | 25,389 | 22,840 | 20,509 | |
| 埋立処分 (ton) | 国内グループ生産拠点 | 1,399 | 1,269 | 2,980 | 1,853 | 1,230 | |
| PRTR対象物質 (廃棄物移動量)(ton) |
国内グループ生産拠点 | 12.6 | 12.9 | 16.7 | 9.8 | 9.8 | |
水資源の使用
| 対象範囲 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 取水量 (千m³) | アイカグループ生産拠点 | 3,818 | 4,098 |
3,695 |
3,450 | 3,380 | |
| 国内グループ生産拠点 | 2,384 | 2,478 | 2,206 | 1,967 | 2,023 | ||
| 海外グループ生産拠点 | 1,434 | 1,620 | 1,489 | 1,483 | 1,357 | ||
| 地下水 (千m³) | アイカグループ生産拠点 | 2,425 | 2,586 | 2,319 | 2,069 | 2,099 | |
| 工業用水 (千m³) | アイカグループ生産拠点 | 1,106 | 1,206 | 1,080 | 1,087 | 1,023 | |
| 上水道水 (千m³) | アイカグループ生産拠点 | 287 | 306 | 296 | 293 | 259 | |
水域への排出
| 対象範囲 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 総排水量(千m³) | 国内グループ生産拠点 | 1,908 | 1,981 | 1,736 | 1,535 | 1,614 |
| COD (ton) | 国内グループ生産拠点 | 31.2 | 3.3 | 2.1 | 3.4 | 3.4 |
| 窒素 (ton) | 国内グループ生産拠点 | 11.7 | 1.2 | 1.0 | 1.5 | 2.3 |
| リン (ton) | 国内グループ生産拠点 | 6.1 | 0.5 | 0.4 | 0.7 | 0.7 |
| PRTR対象物質 (ton) | 国内グループ生産拠点 | 0.5 | 0.5 | 0.3 | 0.4 | 0.1 |
環境指標算定範囲および算定基準
- 対象範囲
各項目ごとに対象範囲を明記しています。拠点の内訳は以下の通りです。
なお、対象範囲を“アイカグループ”としているもののうち、エネルギー投入量と、温室効果ガス排出量のうち、スコープ1・スコープ2およびスコープ3 カテゴリー3についてはアイカグループ生産拠点およびアイカ工業㈱ 本社・営業拠点を対象範囲としています。
| アイカグループ | アイカ工業㈱および国内外連結子会社 |
|---|---|
| 国内グループ | アイカ工業㈱および国内連結子会社 |
| 海外グループ | 海外連結子会社の全生産拠点 |
- エネルギーの使用
- エネルギー投入量は、各燃料使用量に各燃料の単位発熱量を乗じた値(各単位発熱量は各年度実績値算定時最新版の環境省「算定・報告・公表制度における算定方法・排出係数一覧」の値を採用)で算定しました。電力は1kWh=3.6MJとして算出、都市ガスは1千㎥=45GJとして算出、蒸気は購入量に蒸気の質によるエネルギー量を換算して算出しました。なお、廃棄物の原燃料使用分を集計に含めています。
- 温室効果ガス排出量
- スコープ1および2は、各年度実績値算定時最新版の環境省・経済産省「温室効果ガス排出量算定・報告マニュアル」に基づき、エネルギー起源CO2排出量・非エネルギー起源温室効果ガス排出量を算定しました。電力の排出係数は、国内グループは各年度実績値算定時最新版の「電気事業者別排出係数一覧」(環境省・経済産業省)の排出係数※1を使用し、海外グループは「IEA(International Energy Agency)Emissions Factors」の各年度実績値算定時最新版の確定値データを使用しました。都市ガスの排出係数は、2023年度以降は環境省が提供するガス事業者別の排出係数※2を使用しました。
※1 国内グループの電力の排出係数 … ~ 2021年度:一般送配電事者の調整後排出係数
2022年度~2023年度:電気事業者ごとの調整後排出係数
2024年度:電気事業者ごとの基礎排出係数
※2 都市ガスの排出係数 … 2023年度:ガス事業者ごとの調整後排出係数
2024年度:ガス事業者ごとの基礎排出係数 - スコープ3の算定は、環境省が発行する実績値算定時最新版の「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量算定に関する基本ガイドライン」に則って算出しました。各カテゴリーの算出方法の詳細は下記の通りであり、言及がない限り、排出係数はこのガイドラインから引用しています。
- スコープ1および2は、各年度実績値算定時最新版の環境省・経済産省「温室効果ガス排出量算定・報告マニュアル」に基づき、エネルギー起源CO2排出量・非エネルギー起源温室効果ガス排出量を算定しました。電力の排出係数は、国内グループは各年度実績値算定時最新版の「電気事業者別排出係数一覧」(環境省・経済産業省)の排出係数※1を使用し、海外グループは「IEA(International Energy Agency)Emissions Factors」の各年度実績値算定時最新版の確定値データを使用しました。都市ガスの排出係数は、2023年度以降は環境省が提供するガス事業者別の排出係数※2を使用しました。
| カテゴリー1 |
購入した製品・ |
報告年に購入した原材料・製品などの重量もしくは金額に排出係数を乗じて算出しました。排出原単位は①「LCIデータベース IDEA version 2.3」(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会とLCA 研究グループ、一般社団法人 産業環境管理協会)、②実績値算定時最新版の「サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出などの算定のための排出原単位データベース」(環境省)から項目に応じて適切なものを採用しました。一部の工場で生産する品目については生産量を基準に原材料使用量を算出しました。購入量が微小なものは算定から除外していますが、重量もしくは金額ベースで全原材料購入量の8割程度を網羅するよう算定対象を選定しています。 |
|---|---|---|
| カテゴリー2 | 資本財 |
報告年の設備投資額に排出係数を乗じて算定しました。 |
| カテゴリー3 | スコープ1・2に 含まれない燃料など |
報告年の電力および燃料購入量に、排出係数を乗じて算出しました。(燃料についてはガイドラインに則り、LCIデータベース IDEA version2.3の調査時排出係数を使用) |
| カテゴリー4 |
輸送・配送 |
アイカ工業㈱については自社が荷主となる報告年の物流(輸送、荷役、保管)の輸送トンキロに基づき算出しました。グループ各社については、アイカ工業㈱の算出結果をもとに、グループ各社の売上高に応じて排出量を推計しました。 |
| カテゴリー5 |
事業から出る |
報告年の産業廃棄物排出量に排出係数を乗じて算出しました。 |
| カテゴリー6 | 出張 |
アイカ工業㈱については、報告年の旅費交通費に排出係数を乗じて算出しました。グループ各社については、アイカ工業㈱の算出結果をもとに、グループ各社の従業員数に応じて排出量を推計しました。 |
| カテゴリー7 | 雇用者の通勤 |
アイカ工業㈱については、報告年の旅費交通費に排出係数を乗じて算出しました。グループ各社については、アイカ工業㈱の算出結果をもとに、グループ各社の従業員数に応じて排出量を推計しました。 |
| カテゴリー8 |
リース資産 |
リース資産は微少であり、算定から除外しています。 |
| カテゴリー9 |
輸送、配送 |
自社が荷主とならない全商品の配送の把握は困難であり、算定できていません。自社が荷主となりお客さままで配送した際の排出量は、カテゴリー4に含めています。 |
| カテゴリー10 | 販売した製品の加工 | 関連性を把握していますが、多種多様な商品のそれぞれの加工に伴う排出量を把握することが困難であり、算定できていません。 |
| カテゴリー11 | 販売した製品の使用 | 当社商品の使用時に温室効果ガスを排出するものはありません。 |
| カテゴリー12 | 販売した製品の廃棄 |
報告年に販売した商品重量に品目ごとに割り当てた排出係数を乗じて算出しました。一部揮発性物質を含む商品については、揮発物質の重量を除いた製品重量に置き換えて計算しています。 |
| カテゴリー13 |
リース資産 |
貸与するビルの使用に伴う報告年の電気使用量に排出係数を乗じて算出しました。 |
| カテゴリー14 | フランチャイズ | 該当する事業がありません。 |
| カテゴリー15 | 投資 | 当社の資金の一部を投資運用していますが、個々の投資先企業における株式保有比率は微少であり、事業活動への影響度は著しく低いため、算定から除外しました。 |