人材育成

人材育成の3つの柱

人的資本戦略の人材育成における重点施策として「グローバル人材の育成」「リーダー人材の育成」「プロフェッショナル人材の育成」の3つの柱を掲げています。

アイカ工業㈱ 育成体系

  • 研修体系の図

リーダー人材の育成

会社や部門を牽引することのできる人材を継続的に育成していく必要があると考え、2023年度よりリーダー人材の育成を強化しています。

リーダー人材育成プログラムの概要と実績

対象範囲:アイカ工業㈱

階層

プログラム 目的と内容 2023年度実績
管理職 次期経営層育成研修

企業組織の経営幹部として、経営管理知識・知見に基づく意思決定や、ステークホルダーに対し説明責任を果たすスキルを身に付けることを目的とした研修。

2024年度新規導入
(20名程度)

管理職研修
「管理職職Management+Program」

管理職のマネジメントスキル・組織運営力の向上を目的として、複数あるプログラムの中から、各自が強化したいテーマを選定して参加する研修。

2024年度新規導入
(160名程度)

新任管理職研修

これからの時代に求められるマネジメント行動を学び、管理職としてのマインドを醸成することを目的とした研修。

20名参加
中堅 次期管理職リーダーシップ研修 管理職昇格試験合格者を対象とした、リーダーシップ醸成を目的とした研修。 16名参加

中堅職研修
「中堅職Skill+Program」

複数あるプログラムの中から、各自が強化したいテーマを選定し、自主的に参加するる手挙げ制の研修。

約190名参加
若手 三年次研修

新入社員から入社3年目までの若手従業員育成を目的とした、年次に応じた研修。

20名参加
二年次研修 28名参加
新入社員研修 36名参加

グローバル人材の育成

当社グループにおいて、ビジネスのグローバル化が急速に進む一方、海外事業を担える人材が質・量ともに不足していることを課題と認識しており、グローバル人材の育成を強化しています。

グローバル人材育成プログラムの概要と実績

対象範囲:アイカ工業㈱

種別 プログラム 対象者 目的と内容 2023年度実績
語学力強化 スピーキングテスト 全従業員

語学力のうち、特に英会話力を把握することを目的に、年に一度実施。

ビジネス使用の目安となるグレードを獲得した人数が前年比1.5倍に増加

オンライン外国語研修

全従業員

英語をはじめとした5か国語を対象に、オンラインレッスンなどの学習ツールを提供。

74名参加

選抜制英語研修

若手管理職および選抜者

将来を担う若手管理職や、グローバル人材が必要な部門から選抜されたメンバーを対象に、英語集中プログラムを実施。

24名参加
海外赴任者向け 海外トレーニー 選抜者

海外事業を担う人材を育成することを目的に、社内公募を実施し、選抜された従業員をトレーニーとして海外グループ会社へ派遣。

1名派遣
海外赴任前研修

海外赴任決定者

海外赴任が決定した従業員を対象に、海外で必要な情報・知識習得を目的としたeラーニングを実施。

6名参加

プロフェッショナル人材の育成

メーカーとして、生産・営業・研究開発・管理部門それぞれの職種ごとに必要なスキルを強化し、プロフェッショナル人材を育成することが重要であるとの認識から、2023年度に職種別の専門スキル習得研修を新規導入しました。

プロフェッショナル人材育成プログラムの概要と実績

対象範囲:アイカ工業㈱

プログラム 対象者 目的と内容 2023年度実績
生産性向上研修 生産職 品質・安全・納期・コストに関して高い意識を持ち、生産能力増強・生産体制最適化・自動化・DX推進・BCP強化を推進できる人材の育成を目的とした研修。

名古屋工場の生産に携わる部門からメンバーを選抜し、全12回実施

営業力強化研修 営業職

マーケティング・営業戦略手法を学び、自社商品の用途・販路・市場・シェアの拡大や、当社の価値・ブランド・顧客基盤を広く市場で構築できる人材の育成を目的とした研修。

化成品カンパニー所属の営業部門からメンバーを選抜し、全2回実施

研究開発力強化研修

研究開発職

新たな付加価値を創出し、新しい分野への参入や、事業拡大につながる次世代の基幹技術・商品を開発できる人材の育成を目的とした研修。

商品開発に携わる部門からメンバーを選抜し、全6回実施

部門別スキル強化研修 管理部門 企業価値の最大化を図るべく、経営をサポートしつつ、持続的な成長のため経営基盤・ガバナンスの強化に貢献できる人材を育成するための研修。
(2024年度実施予定)