- HOME
- 企業情報
- サステナビリティ
- SDGsに貢献するアイカの商品
- リサイクル・廃棄物削減
リサイクル・廃棄物削減
リサイクルやリフォームでごみを減らす!
世界的な大量生産・大量消費は、天然資源の大量投入や廃棄物の大量排出を伴ってきたため、環境へ大きな影響を与えてきました。
持続可能な循環型社会の形成に向けて、廃棄物をできるだけ減らし、使用後はリサイクルできる仕組みを作ることが必要です。
アイカは、製造過程で発生した商品の端材や廃棄物の有効活用を推進するとともに、施工時の廃棄物を削減する改修工法を提供しています。
化粧けい酸カルシウム板
Rニース
SDGs貢献特長
産業廃棄物処理施設などと共同でリサイクルシステムを構築することで、施工時に生じる端材のマテリアルリサイクルを可能にした不燃壁面材です。施工現場で発生したRニース端材は、中間処理施設が収集し、再資源化施設でセメント原料の粘度代替物として100%マテリアルリサイクルされます。
【column】
リサイクルメラミン化粧板の開発
製品の端材・不良品や廃棄繊維を活用したメラミン化粧板の開発に成功しました。事業化に向け、生産プロセスの構築や廃棄物回収の仕組みづくりを進めてまいります。
商品の端材・不良品を活用したリサイクルメラミン化粧板
メラミン化粧板の製造工程で生じる商品の端材や不良品を粉砕し、原材料の一部に活用したメラミン化粧板を開発しました。本商品が実用化すれば、当社が排出する産業廃棄物の削減につながります。将来的には商品として使用されたメラミン化粧板を回収・再利用することも視野に入れており、水平リサイクルの実現に向けた第一歩と考えています。
廃棄繊維を活用したリサイクルメラミン化粧板
古紙や廃棄衣類などが繊維素材化されたものを、意匠層に活用したメラミン化粧板を開発しました。本商品が実用化すれば、衣類廃棄物の利活用方法拡大につながり、循環型社会の推進・実現に寄与します。