- HOME
- 企業情報
- サステナビリティ
- SDGsに貢献するアイカの商品
- バイオマス
バイオマス
バイオマスマーク取得商品
バイオマス原料である紙、木質基材、バイオマス由来の樹脂を使用した商品に対し、バイオマスマークを取得しています。
アイカメラミン化粧板 など
バイオマス素材である紙に樹脂を染み込ませ、熱と圧力で硬化させた化粧板。
塗り床材「ファブリカ流しのべSCR工法」
植物由来原料を一部に使用した塗り床材。
-
「ファブリカ流しのべSCR工法」施工イメージ
ラビアンポリ など
バイオマス素材である合板を基材に、化粧紙などで意匠を付け樹脂でコーティングした化粧ボード。
合板・LVL用バイオフェノール
バイオマス原料の「リグニン」を原料に用いた「リグニンフェノール樹脂」を使用した、合板およびLVL向け接着剤。
-
リグニン(粉末)
マーレスボード/マーレスボードPT
バイオマス素材である合板を基材に、耐摩耗性・耐汚染性・耐薬品性・耐溶剤性に優れた化粧紙を表面に用いた高機能の化粧ボード。
バイオマスUV硬化型ハードコート剤
トウモロコシや大豆といった植物由来のバイオマス原料を使用したUV硬化型ハードコート剤。
-
image photo
バイオマスマーク とはJORA(一般社団法人日本有機資源協会)が発行している環境商品の目印です。
バイオマスを活用し、品質および安全性が関連する法規、基準、規格等に適合している商品がこのマークを使用できます。
【column】
バイオマス度向上のあゆみ
当社は、主力商品であるメラミン化粧板のバイオマス度向上に力を入れており、将来的にはバイオマス度100%の実現を目指しています。
※1 バイオマス度75%のメラミン化粧板と、現行のメラミン化粧板との比較。
※2 バイオマス度75%のメラミン化粧板を販売した場合の効果として算出。商品の廃棄燃焼時に発生するCO2のうち、バイオマス原料使用相当分を排出量ゼロとみなした際の従来品との差分を、本仕様を展開可能な商品の近年の販売量にかけた値。