- HOME
- 商品情報
- (商品から探す)建具・収納・床材
- 床材
- 高圧メラミンフロアタイル
- 概要・特長
メラミンタイル
高圧メラミンフロアタイル
メラミン化粧板の強さと意匠性を両立した次世代のフロアタイル。
メラミンタイルは、表層はメラミン樹脂だから強くて丈夫。
塩ビタイル同様の施工方法で、セラミックタイルに近い耐久性を実現したまったく新しいフロアタイルです。
1. キズ・汚れに強い
- 下記は社内試験結果であり、保証値ではありません。
キズや汚れに強い
ヒールマークなどのキズが付きづらく、汚れても簡単なメンテナンスで除去できます。
薬品に強い
毛染め液やポピドンヨードイソジン液※・アルコールなどの薬品による変色を防ぎます。
- イソジンはムンディファーマ社の登録商標です。
耐ヒールマーク試験後外観
-
メラミンタイル
-
塩ビ系床材※1
おすすめ(全てのシーン) |
耐毛染め液試験後外観
-
メラミンタイル
-
塩ビ系床材※1
※薬剤によっては変色する場合があります。
おすすめ(理美容室・医療施設 他) |
ゴムによる汚染に強い
タイヤやゴム製のキャスターなどによる床の汚染を防ぎます。
熱に強い
煙草を落とした際の焦げにも強く、様々なシーンでお使いいただけます。
ゴム汚染試験後外観
-
メラミンタイル
-
塩ビ系床材※1
10kg 荷重下ゴム片を静置し、60℃ 湿度90% の環境で1週間後の外観
おすすめ(自動車ディーラー、オフィス他) |
耐シガレット試験後外観
-
メラミンタイル
-
塩ビ系床材※1
おすすめ(商業施設・飲食店・喫煙室 他) |
- 一般タイプ・ワックス無し
2. ノンワックスでお手入れ簡単
ノンワックス&イージーメンテナンス
メラミンタイルは、ついた汚れも落としやすいのでお⼿⼊れが簡単。
ノンワックスでもヒールマークなどの汚れに強く美観が保たれるので、ワックスのメンテナンスコストが不要。
ワックスがけで床を使⽤できない時間も削減できます。
- 上記は一例であり、使用頻度によってワックスメンテナンスの頻度は異なります。
- 複数回塗り重ねるごとにワックスの全剥離が必要です。
3. 強さと施工性を両立
強さと施工性を兼ね備えたフロアタイル
表層はメラミン樹脂のため、衝撃に強く、セラミックタイルに近い耐久性を持っています。一方、重量はセラミックタイルに比べ1/3程度のため、施工・運搬コスト共に低減が可能です。
耐衝撃 落球試験後外観 500g 鉄球落下試験
-
メラミンタイル
30cm では変化なし。50cm 以上で凹み発生。
-
セラミックタイル
30cm で破損。
4. 優れたデザイン性
豊富なサイズバリエーション
全柄全サイズ受注生産可能です。自由なパターンの組み合わせでこだわりの空間を実現します。
対応可能サイズ 〈5種類〉 |
150mm × 450mm | 150mm × 900mm | 300mm × 600mm | 450mm × 450mm | 450mm × 900mm |
---|---|---|---|---|---|
四辺仕上げ 〈2タイプ〉 |
|
壁や什器とのトータルコーディネート
化粧板やフィルムなど、一部商品では同じ柄をラインナップしているので、空間のトータルコーディネートが可能です。
-
物件名:ディファレンス八重洲地下街店
設計:株式会社ウエスト工房
BTM 2556(特注柄)
高い意匠性
アイカがメラミン化粧板で培ったリアルな柄感をタイルでも再現。ノンワックス品でも低光沢を実現し、空間の上質さを引きたてます。
-
物件名:中華居酒屋 龍翔
設計:桂設計
BTM 10068C