シックハウス・シックスクール対策に有効なノンスチレンポリエステル化粧合板   アイカノンスチポリ全柄対応開始

  • 化粧板

2007年10月26日

アイカ工業株式会社(代表取締役社長:渡辺修 本社:愛知県清須市西堀江2288番地 資本金:98億円)は、平成19年11月1日よりノンスチレンポリエステル化粧合板「アイカノンスチレンポリ」を「アイカノンスチポリ」に名称変更し、常備品対応色を3色から18色へと拡大する。また、その他の全ポリエステル化粧合板(単色106色+柄物272柄 計378点)のノンスチレンタイプ受注生産体制を整え、併せて396点(常備18点+受注378点)を対応可能とする。


発売の背景




厚生労働省はシックハウスやシックスクールの原因とされる揮発性有機化合物(VOC)のひとつとして、スチレンの室内濃度指針値を220μg/m3(0.05ppm)以下と策定している。

2004年7月にアイカ工業株式会社は、従来品と同じ外観を保ちつつ物性も低下させずに、ポリエステル化粧合板のノンスチレン化に成功し、「アイカノンスチレンポリ」として3色を常備発売。2007年4月までに受注生産範囲を拡大し、単色120色+柄物204柄の生産体制を整え、業界No.1の色柄324点への対応が可能になっていた。

この度、従来の常備品対応色を3色から18色へと拡大。また、これまでノンスチレンポリ対応していなかった色柄に関しても対応可能とした。これによりアイカポリエステル化粧合板の全色柄(単色124色+柄物272柄 計396点)に対してノンスチレンアイテムを生産可能とする。
アイカノンスチポリ構成図

スチレンだけでなくVOC12物質※1を材料として使用せず、ホルムアルデヒド発散等級の最上位規格F☆☆☆☆の安全なポリエステル化粧合板のアイテム強化により、教育及び公共施設や住宅等の家具・什器・パーティション類の表面材として更なる拡販を図っていく。

※1.VOC12物質...厚生労働省シックハウス問題に関する検討会が、室内濃度指針値を策定している揮発性有機化合物(VOC)13物質から、ホルムアル デヒドを除いたもの。(トルエン・キシレン・パラジクロロベンゼン・エチルベンゼン・スチレン・クロルピリホス・フタル酸ジ-n-ブチル・テトラデカン・ フタル酸ジ-2-エチルヘキシル・ダイアジノン・アセトアルデヒド・フェノブカルブ)
常備品18色

商品概要



■商品名 : アイカノンスチポリ
■サイズ : 現行ポリエステル化粧合板と同一の
  3(尺)×6(尺)サイズ : 910×1,820×2.5(mm)
  3(尺)×7(尺)サイズ : 910×2,430×2.5(mm)
  4(尺)×8(尺)サイズ : 1,220×2,430×3.8(mm)
■色柄数: 常備品 18点(単色18色)
  特注品378点(単色106色+柄物272柄)
  合計 396点(単色124色+柄物272柄)

価格



RBN(RBN5405・RBN5155以外)の場合
3×6サイズ¥3,300(¥3,465)、 3×7サイズ¥4,600(¥4,830)
4×8サイズ¥8,150(¥8,557)

RBN5405・RBN5155の場合
3×6サイズ¥3,600(¥3,780)、 3×7サイズ¥5,000(¥5,250)
4×8サイズ¥8,850(¥9,292)

RLNの場合
3×6サイズ¥3,600(¥3,780)、 3×7サイズ¥5,200(¥5,460)
4×8サイズ¥8,950(¥9,397)
※()内は税込み価格



対応開始時期



平成19年11月1日


今年度販売目標



6億円(従来品含む)

 

注)このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、
発表日現在の情報です。予告なしに変更され、ご覧になった時点で内容が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
なお、最新のお問い合わせ先は、事業所一覧をご覧下さい。
  • 年から探す

  • カテゴリーから探す