- 化粧板
- 建築向け
No.123P17
2022年6月27日
化粧フィルム「オルティノ」の2022年新柄を発売
発売15周年を機にデザインを刷新した見本帳を同時発刊
アイカ工業株式会社(代表取締役 社長執行役員:海老原健治 本社:愛知県名古屋市中村区)は、粘着剤付化粧フィルム「オルティノ」の新柄39点を7月1日(金)に発売します。あわせて、発売15周年を機にデザインを刷新した見本帳を発刊します。
新柄特設サイト:https://www.aica.co.jp/products/lp/n-veneer/altyno (7月1日公開予定)
-
▲オルティノ2022年新柄施工イメージ(左)とデザインを刷新した「オルティノ見本帳2022-2023」(右)
新柄発売の背景
粘着剤付化粧フィルム「オルティノ」は、裏面に粘着剤がついたシート状の塩化ビニル樹脂(塩ビ)製建築素材です。大面積から複雑な形状の箇所までさまざまな部分に貼れるため、ホテル、オフィス、商業施設、大型複合ビルなどの壁面を中心に、新築・改修を問わず幅広い用途でご使用いただいています。優れた施工性や意匠性、メラミン化粧板をはじめとする異素材との柄連動※などが評価されており、本年2月に発売15周年を迎えました。インテリアトレンドや市場ニーズに応じ、ラインナップの拡充を重ねています。
今回は、最新のデザイントレンドを反映し、異なる素材や質感を組み合わせた表現手法”マテリアルミックス”を取り入れ、新しい抽象柄のシリーズを開発しました。抽象柄に対するニーズは高まりつつあるため、マテリアルミックスシリーズとベーシックな素材シリーズ、計25点を加えて強化します。また、木目柄については、これまでのオルティノにはない深い凹凸の木目エンボスを開発し、本物の木質を思わせる柄を拡充するなど14点を加えます。抽象柄・木目柄ともに、塩ビ特有の艶感を抑えながらよりリアルな素材感を追求し、合計39点の新柄を発売します。うち12点はメラミン化粧板と同柄のため、空間と家具・什器類を同柄でコーディネートすることが可能です。
デザイナーや設計者を対象に提案し、化粧フィルム市場でのさらなるシェア拡大を図ります。
※一部の柄は、化粧フィルムのみの設定となります。
「オルティノ」2022年新柄の特長
■マテリアルミックスシリーズ:12柄
トレンドとなりつつあるマテリアルミックスを取り入れました。硬質なメタル柄と柔らかな印象のニット素材の質感、花崗岩の柄と緻密な布目の質感など、異なる素材や質感を組み合わせており、見る角度や距離で印象が変わります。
■ベーシックな素材シリーズ:13柄
インテリアで定番となっているモルタルやスタッコの質感を表現した柄や、大面積でも使いやすいベーシックな布目・レザー調の柄も拡充します。建材の定番素材を、より使いやすいデザインでラインナップしました。
■本物を思わせる質感の木目柄シリーズ:14柄
樹種ごとに色彩やエンボス仕上げを追求し、本物の木を思わせるリアルな質感を実現させました。今までのオルティノにはない、深い凹凸が入った新しい木目エンボスも2種類開発しています。
■メラミン化粧板との連動柄:新柄のうち12点
メラミン化粧板で人気が高い木目柄を中心に、同柄のラインナップを拡充しました。
製品概要
■製品名 | 粘着剤付化粧フィルム「オルティノ」 |
■用途 | ホテル・オフィス・商業施設・大型複合ビル等の壁面・建具・天井・什器・ルーバー等の仕上げ材 |
■新柄点数 | 39点 (うちメラミン化粧板との連動柄12点) |
■サイズ | W1,220mm×L50m/巻 |
■厚み | 約0.2mm (剥離紙は除く) |
■価格 | 6,700~10,500円/㎡ (設計価格、消費税抜き) |
販売開始時期
2022年7月1日
年間販売目標
5億円 (新柄のみ)
以上
注)このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、ご覧になった時点で内容が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新の情報は、 こちらよりお問い合わせください。
-
年から探す
-
カテゴリーから探す