- 不燃化粧板
2019年6月14日
抗ウイルス・抗菌性能を持つ壁面材
抗ウイルスメラミン不燃化粧板「セラール ウイルテクトタイプ」発売
アイカ工業株式会社(代表取締役 社長執行役員:小野勇治 本社:愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 JPタワー名古屋26階 資本金:98億9,170万円)は、メラミン不燃化粧板「セラール」に抗ウイルス性能を付与した「セラール ウイルテクトタイプ」を2019年6月に発売します。
開発の背景
医療・介護施設や育児・教育施設において、集団感染対策は重要課題のひとつです。グローバル化や温暖化の影響で、昨今、時期を問わずさまざまなウイルスによる感染症が流行しており、恒常的に対策が求められています。手指衛生の徹底などソフト面の対策に加え、抗ウイルス・抗菌仕様の建材を用いた環境整備など、ハード面の対策も感染リスク低減に有効です。
そこで当社は、2019年1月にメラミン化粧板に抗ウイルス機能を付与した「ウイルテクト」を発売し、医療・介護施設や育児・教育施設、店舗などを対象に、テーブル天板や家具、什器、トイレブースの表面材としてご好評いただいています。そのような中、家具や什器用途だけでなく、壁面についても抗ウイルス仕様へのご要望をいただき、公共施設の壁面材として採用実績を誇るメラミン不燃化粧板「セラール」に、抗ウイルス性能を付与した「セラール ウイルテクトタイプ」を開発しました。ハードユースに耐える硬度と強度、耐熱性、耐久性、不燃性を有し、壁面に最適な本製品は、空間としての感染対策に貢献します。
集団感染対策ニーズが高い医療・介護施設や育児・教育施設に加え、駅や商業施設、飲食店、オフィスなど不特定多数の方が使用するトイレや洗面所の壁面、清掃・消毒などの手が届きにくい大面積の壁面を対象に拡販を図ります。また、将来的には抗ウイルスタイプのカウンターや建具なども拡充し、空間全体を抗ウイルス仕様で揃えられるようにしていく計画です。
商品の特長
■ | 抗ウイルス性能に優れています。 | |
■ |
抗菌仕様で、SIAAマークを取得しています。 (SIAAマークは、国際標準ISO22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。) |
|
■ | 熱や湿気に強く、国土交通大臣不燃認定を取得しています。(不燃認定番号:NM-2183) | |
■ | 汚れが拭き取りやすく、お手入れが簡単です。 | |
■ | 丈夫で衝撃に強く、硬くてキズがつきにくいなど、耐久性に優れています。 | |
■ | メラミン化粧板の柄と連動しているので、内装の壁面から周辺部材や什器まで幅広く柄連動ができ、一体感のあるインテリアが実現します。 |
抗ウイルス性試験結果
製品概要
■製品名 | 抗ウイルスメラミン不燃化粧板「セラール ウイルテクトタイプ」 |
■用途 | 医療・介護施設、育児・教育施設、駅、商業施設、飲食店、オフィスなどの壁面材 |
■厚さ | 3mm |
■サイズ | 3×8(尺)(W935mm×L2,455mm)±2mm |
■価格 | 単色 21,000円/枚、木目 23,400円/枚(設計価格、消費税抜き、2枚入り) |
■柄点数 | 9点(単色:3点、木目:6点) |
■発売時期 | 2019年6月 |
■ホームページ | (製品サイト)/products/n-veneer/cerarl/cerarl_willtect/feature.html |
初年度年間販売目標
2億円
※本製品は感染予防を保証するものではありません。 ※抗ウイルス性能は全てのウイルスに対して発現するものではありません。また、全てのウイルスに同様な試験結果が得られるとは限りません。 ※試験機関での結果であり、実際の使用状況で同様の効果を保証するものではありません。 ※医薬品や医薬機器などの医療を目的とする製品ではありません。 ※表面がツヤあがりするほど磨耗すると抗ウイルス機能が低下することがあります。 ※表面の汚れなどが付着した状態では、効果を発揮することが出来ませんので、適切なお手入れを実施してください。
以上
注)このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、ご覧になった時点で内容が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新の情報は、 こちらよりお問合せください。
-
年から探す
-
カテゴリーから探す