- 不燃化粧板
2016年12月27日
アイカテック建材株式会社とのシナジーによる商品
汎用性の高い塗装けい酸カルシウム板「ルナライト・カラー」に対応色を追加
アイカ工業株式会社(代表取締役社長:小野勇治 本社:愛知県清須市西堀江2288番地 資本金:98億9,170万円)は、2015年10月にグループ会社入りしたアイカテック建材株式会社とのシナジーによる商品「ルナライト・カラー」に受注対応色を36色追加し、6月に発売済の常備在庫品6色とあわせて42色のラインアップに拡充しました。
【発売の背景】
当社は、メラミン樹脂やフェノール樹脂といった有機材料を原材料とした内装用建装材料の分野に強みをもち、メラミン化粧板で国内トップシェアを誇ります。ヒット商品「セラール」は、メラミン化粧板の意匠性・耐久性・強度を保ちつつ不燃化に成功したことで、不特定多数の人の出入りのある地下街・高層階建物・公共・商業施設、高齢者や子供など防火上避難が困難な人が利用する教育施設、医療・介護施設の壁面などでシェアを拡大しています。しかし、有機系の技術のみでは、様々な不燃建材のバリエーションを揃えることに限界がありました。そこで、今後重要性がさらに高まることが予想される内装用不燃建材をより一層拡充させることを目的に、2015年10月、三菱マテリアル建材の建材事業を譲り受け、アイカテック建材株式会社を設立しました。
そして2016年6月、当社の有機系技術とアイカテック建材株式会社の無機系技術とのシナジーによる新商品第1弾の「ルナライト・カラー」を発売しました。当初は常備在庫品6色のみの展開でスタートしましたが、今回受注対応色36色を追加し、合計42色へと拡充しました。
当社は今後とも、不燃建材の商品群を拡充するとともに、アイカテック建材株式会社が有する技術とのシナジーにより、新商品開発を進めていきます。
【製品の特長】
<選びやすい・合わせやすい色展開>
・ルナライト・カラーの全42色は、メラミン化粧板と色が連動しています。
・壁面と、トイレブースや什器、建具など周辺部位とのコーディネートが可能です。
<選びやすいラインアップ>
・パネルは3×6、3×8、3×9サイズを展開、副資材のアルミジョイナーも用意しています。
<抗菌仕様>
・国際標準ISO22196に準じて評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示が許可されている抗菌SIAAマークを取得しています。細菌の増殖を抑えることで清潔な環境を保つことができます。
<不燃>
・国土交通大臣認定不燃認定番号 NM-4339を取得しています。万一の火災の際に避難時間を確保することが可能で、建築基準法の内装制限がかかる建築物の壁面および天井の仕上げ材に使用することができます。
【構成】
【製品仕様】
・新対応色 | : | 36色(2016年6月に販売済みの常備在庫品6色と合わせて42色) |
・サイズ | : |
3×6(尺) (W910×L1820mm)+0、-2mm 9.3kg /枚 3×8(尺) (W910×L2420mm)+0、-2mm 12.3kg /枚 3×9(尺) (W910×L2730mm)+0、-2mm 13.9kg /枚 |
・厚み | : | 6mm |
・受注単位 | : | 2枚~(2枚単位) |
・納期 | : | 受注後2週間~ |
【価格】
3×6 (尺) | : | 8,300円/枚 5,000円/㎡ |
3×8 (尺) | : | 11,000円/枚 5,000円/㎡ |
3×9 (尺) | : | 12,300円/枚 5,000円/㎡ |
【販売目標】
5億円/年
以上
注)このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、ご覧になった時点で内容が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新の情報は、 こちらよりお問合せ下さい。
-
年から探す
-
カテゴリーから探す